【呼び掛け】語り継ごう3.11東日本大震災

明日、3月11日は東日本大震災発生からちょうど1年にあたる日。
東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の健康と、1日も早い復興をお祈り申し上げます。
たまりばは、この1年間、
・PRAY FOR … from tamaliverというブログを通じて多摩地区での被災地支援の活動を紹介
・たまりば4周年記念パーティーでの売上の一部(6,000円)を、義援金として寄付(日本赤十字社を通じて)
・復興支援チャリティー「つながりまつり」に共催団体として参加。被災地支援活動団体に支援金38,449円を寄付
皆さんも、特別な思いを持ってこの日を迎えられることでしょう
この震災を忘れないために、そして後世に語り継いでいくために、
私たちブロガーにできることは何だろうと考えてみました。
もちろん、支援金を送る、支援物資を送る、被災地へ足を運びボランティア活動をするといった方法もありますが、
ブログで情報を発信することが得意な私たちが、すぐにでもできること。
まずは、やっぱり情報発信。記録を残すこと。支援のための活動の情報を宣伝すること。
困っている人の声を拾い上げ、多くの人と共有していくこと。
たまりばブロガーの皆さん、そして、このたまりばをご覧頂いている皆さん、
僕たちブロガーができる、最低限の役割は情報発信だと考えます。
この未曾有の大災害を忘れないために、改めてこの1年間を振り返り、
こんなテーマで記事を書いてみませんか?
(特に副賞等はありません。思いに共感して頂いた方に参加して頂ければ幸いです)
※この呼び掛けに賛同して頂ける方は、記事本文内に【語り継ごう東日本大震災】という文言を入れて下さい
後日、呼び掛けに賛同して頂いた皆さんの記事を、何かのかたちで一覧化したいと思っています。
【テーマ例】
(1)私の震災体験を語る
(2)被災地の方たちのために、私はこんなことに取り組んできました
(3)被災地の方たちのために、これから先こんなことをしたいと考えています
(4)もし東京・多摩で大震災が起きたら…そのときのための我が家の備え
(5)地域の皆で一緒に、こんなことやりませんか?(という呼び掛け)
もちろん、これ以外のテーマでも結構です。
この震災を忘れないために、語り継ごう3.11東日本大震災。
※この呼び掛けに賛同して頂ける方は、記事本文内に【語り継ごう東日本大震災】という文言を入れて下さい
後日、呼び掛けに賛同して頂いた皆さんの記事を、何かのかたちで一覧化したいと思っています。
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
この街を、もっと楽しく!もっと元気に!みんなで!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら

多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
この街を、もっと楽しく!もっと元気に!みんなで!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら

あなたへのお薦め記事
たまりば最新記事
年末年始休暇のお知らせ
夏期休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
【日経でも話題】共感と熱意で働く副業人材を探せ!多摩地域の副業人材マッチングセミナー
【重要】 4月25日(火) 午前10時~ メンテナンスのお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
夏期休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
【日経でも話題】共感と熱意で働く副業人材を探せ!多摩地域の副業人材マッチングセミナー
【重要】 4月25日(火) 午前10時~ メンテナンスのお知らせ
年末年始休暇のお知らせ