【口蹄疫】東京・多摩で暮らす私たちにもできること5/24更新
たまりばをご覧の皆さん、こんにちは。
たまりば運営事務局です。
ニュース・新聞でも連日、報道されていますが、
宮崎県口蹄疫の問題で、多くの牛・豚などの動物たち、
そして彼らを育ててきた畜産農家の皆さんが被害に遭われています。
宮崎県の地域ブログ「みやchan」からの呼びかけもあり、
5月19日現在、たまりばも含む全国の地域ブログ28サイトにて、
現地の方々の声を伝えるためのアクションが起こっています。
たまりばでも、トップページにバナーを掲載させて頂いておりますが、
これに加えて、ブロガーさんからの声を受け、微力ながら現地の皆さんの支援ができればと、
募金、及び支援物資の募集をされている機関、団体、個人の方々の
受け入れ窓口をご紹介させて頂くことと致しました。
(弊社での受付活動が困難なため、せめてもの支援として窓口をご紹介をさせて頂きます)
受け入れ窓口は下記にご紹介する各機関・団体・個人となります。
どの窓口へ募金頂くかは、皆さんのご判断にてお願いいたします。
【行政】
■宮崎県口蹄疫被害義援金
県では、4月20日の本県における口蹄疫発生以来、口蹄疫防疫活動により影響を受けた
畜産農家に対する支援を行うため、5月14日から「宮崎県口蹄疫被害義援金」を募集しております。
※新宿みやざき館KONNEでも募金ができます。
■川南町口蹄疫対策支援金
この支援金は、川南町内において口蹄疫で直接、
あるいは間接的に被害を受けた農家に対して助成することを目的として行うものです。
■都農町口蹄疫被害義援金
都農町内において口蹄疫により被害を受けられた畜産農家に対して助成することを目的とします。
【畜産農家】
■川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金
川南町の牧場主さんが呼びかけている募金です。
ブログになっていますので、過去記事、最新情報などもご覧下さい。
※「たまりば」では、これらのご紹介をさせて頂いておりますが、
募金や運用については一切関与しておりませんので、ご了承下さい。
ご質問などがございましたら、直接それぞれのお問い合わせ窓口宛てにお願いいたします。
※まだまだご紹介仕切れていない窓口もあるかと思います。
できる限り、ご紹介をして参りたいと思いますので、
この他にも受付窓口をご存知の方は、運営事務局まで情報をお寄せ下さい。
また、たまりばブロガーの漫画家ふみふみさん、真島グミさんの協力で、
バナーも作成して頂きました。

たまりばトップページにも掲載させて頂いていますが、
皆さんのブログのサイドバーにも掲載できるようミニサイズのバナーもございます。
こちら、管理画面の「サイドバー」ページ下部「非表示のプラグイン」内の
「口蹄疫支援」を左メニュー、もしくは右メニューに移動して頂くことで表示が可能となります。
(表示例は、このページの左上をご確認ください)
こちら、問題の終息・解決の状況に合わせて配信を終了させて頂きます。
→[ヘルプ]サイドバーの設定
たまりば運営事務局です。
ニュース・新聞でも連日、報道されていますが、
宮崎県口蹄疫の問題で、多くの牛・豚などの動物たち、
そして彼らを育ててきた畜産農家の皆さんが被害に遭われています。
宮崎県の地域ブログ「みやchan」からの呼びかけもあり、
5月19日現在、たまりばも含む全国の地域ブログ28サイトにて、
現地の方々の声を伝えるためのアクションが起こっています。
たまりばでも、トップページにバナーを掲載させて頂いておりますが、
これに加えて、ブロガーさんからの声を受け、微力ながら現地の皆さんの支援ができればと、
募金、及び支援物資の募集をされている機関、団体、個人の方々の
受け入れ窓口をご紹介させて頂くことと致しました。
(弊社での受付活動が困難なため、せめてもの支援として窓口をご紹介をさせて頂きます)
受け入れ窓口は下記にご紹介する各機関・団体・個人となります。
どの窓口へ募金頂くかは、皆さんのご判断にてお願いいたします。
【行政】
■宮崎県口蹄疫被害義援金
県では、4月20日の本県における口蹄疫発生以来、口蹄疫防疫活動により影響を受けた
畜産農家に対する支援を行うため、5月14日から「宮崎県口蹄疫被害義援金」を募集しております。
※新宿みやざき館KONNEでも募金ができます。
■川南町口蹄疫対策支援金
この支援金は、川南町内において口蹄疫で直接、
あるいは間接的に被害を受けた農家に対して助成することを目的として行うものです。
■都農町口蹄疫被害義援金
都農町内において口蹄疫により被害を受けられた畜産農家に対して助成することを目的とします。
【畜産農家】
■川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金
川南町の牧場主さんが呼びかけている募金です。
ブログになっていますので、過去記事、最新情報などもご覧下さい。
※「たまりば」では、これらのご紹介をさせて頂いておりますが、
募金や運用については一切関与しておりませんので、ご了承下さい。
ご質問などがございましたら、直接それぞれのお問い合わせ窓口宛てにお願いいたします。
※まだまだご紹介仕切れていない窓口もあるかと思います。
できる限り、ご紹介をして参りたいと思いますので、
この他にも受付窓口をご存知の方は、運営事務局まで情報をお寄せ下さい。
また、たまりばブロガーの漫画家ふみふみさん、真島グミさんの協力で、
バナーも作成して頂きました。

たまりばトップページにも掲載させて頂いていますが、
皆さんのブログのサイドバーにも掲載できるようミニサイズのバナーもございます。
こちら、管理画面の「サイドバー」ページ下部「非表示のプラグイン」内の
「口蹄疫支援」を左メニュー、もしくは右メニューに移動して頂くことで表示が可能となります。
(表示例は、このページの左上をご確認ください)
こちら、問題の終息・解決の状況に合わせて配信を終了させて頂きます。
→[ヘルプ]サイドバーの設定
タグ :口蹄疫
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
この街を、もっと楽しく!もっと元気に!みんなで!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら

多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
この街を、もっと楽しく!もっと元気に!みんなで!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら

あなたへのお薦め記事
たまりば最新記事
年末年始休暇のお知らせ
夏期休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
【日経でも話題】共感と熱意で働く副業人材を探せ!多摩地域の副業人材マッチングセミナー
【重要】 4月25日(火) 午前10時~ メンテナンスのお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
夏期休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
【日経でも話題】共感と熱意で働く副業人材を探せ!多摩地域の副業人材マッチングセミナー
【重要】 4月25日(火) 午前10時~ メンテナンスのお知らせ
年末年始休暇のお知らせ