【満席・追加募集終了】「ご当地ユーチューバーに学ぶ ソーシャルメディアの歩き方」講習会開催

たまりば編集部

2019年07月10日 14:30

(2019年7月10日16時30分追記)
2019年7月10日にキャンセルの方2名様分を追加募集させて頂きましたが、
満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。

たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。



2019年7月で12周年を迎える、多摩地区の地域密着型ブログサービス「たまりば」が、
動画「八王子国の歩き方」で脚光を浴びる地域ユーチューバー中野 智行さんをゲストにお招きして、
ソーシャルメディア活用術を学ぶ講習会を開催します。

なぜ、商店街の肌着屋さんがYoutubeを始めたのか?
どのようにして登録者数5,000人を超える人気Youtubeチャンネルに成長したのか?
ユーチューバーとして注目を集めた結果、中野さんの周りで何が起こったのか?

など
「ビジネスやまちづくりにYoutubeを活用してみたい」とお考えの皆さんが気になるアレコレを、お話いただきます。

【特にこんな方にお薦め】
・インスタ、Facebook、Twitter…いろいろやってみたけどイマイチ成果に結びついていない
・Youtubeを始めたものの、チャンネル登録者数が伸びず、期待した効果を得られていない
・自分自身のファンを獲得して、「信用経済」に対応したい


【講師紹介】
中野 智行さん
八王子の甲州街道沿いで100年以上続く肌着専門店「イツミヤ」店主、八幡上町商店街くらま会会長。
NHK「おはよう日本」で紹介されるなど、地域ユーチューバーとして注目を集める。
「たまりば」でブログも更新中。

Youtube「八王子国の歩き方・肌着専門店イツミヤ」
https://www.youtube.com/channel/UC-ZSvHxYKuLmJaEofIUFvPw

ブログ「八王子の冷え取り肌着と高齢者のお洋服の店イツミヤ」
https://itumiya.tamaliver.jp/

講習会では、
シェアを生むコンテンツづくりのコツ
視聴回数を上げるためのテクニック
も教えていただきます。

20名様限定の講習会です。
ご興味のある方は、下記のお申し込みフォームよりお早めにお申し込み下さい。

(2019年7月10日16時25分追記)
2019年7月10日にキャンセルの方2名様分を追加募集させて頂きましたが、
満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。



■日時
2019年7月11日(木) 19:00~21:00
(18:30開場、終了後に同会場で30分ほど懇親会あり)

■会場
コワーキングスペース八王子 8Beat
東京都八王子市三崎町4-11 トーネンビル5F
(JR八王子駅北口より徒歩4分、京王八王子駅より徒歩8分)
→アクセス方法はこちらをご覧ください

■参加費
500円(会場利用料として)
※8Beat会員の方は無料

■定員
20名様(うち追加募集は2名様)

■申し込み
(2019年7月10日16時25分追記)
2019年7月10日にキャンセルの方2名様分を追加募集させて頂きましたが、
満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。



主催
多摩地区の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集部(ジェイ・ライン株式会社)

協力
イツミヤ、CREATE FARM、コワーキングスペース八王子8Beat

【「たまりば」とは】
八王子をはじめとする多摩地区の地域密着型ブログサービス。
月間訪問者数20万人、Facebook2,300いいね!、Twitter4,800フォロワー
ブログ開設無料、地域のお店・会社・団体の無料PRサービスあり。
また、地域価格でホームページ制作やビジネスブログサービスも提供。
https://tamaliver.jp/

【ジェイ・ライン株式会社】
「たまりば」運営会社。
求人広告や人材紹介、採用サイト制作などの人材採用支援をはじめ、地域プロモーション、Webマーケティング、Webプロモーション、インバウンド・アウトバウンド対策支援を行なう。
https://www.j-line.co.jp/
関連記事